こんにちは「介護コンサルをしながら、現役介護士を両立」がモットーのごろにぃ(@goronyi_kaigo)です。
かつては「女性色の強い職場」だと言われていた介護業界。
最近の男性介護士の増加に伴い、徐々にそうしたイメージも変わりつつあります。
が、しかし
未だに、一部の介護施設では「男性介護士より女性介護士の採用を重視する」ケースが少なくありません。
介護士の仕事と言えば「女性の仕事」だと言う事も少なくありません。
今回はそんな介護業界における「男性介護士」の立ち位置や現状について、記事をまとめてみたいと思います。
介護現場における男性介護士の立ち位置
まずは、介護業界における男性介護士の実態や立ち位置、現場でのニーズ等について考えてみたいと思います。
介護現場はやはり女性比率の高い職場
まずは、男女比の現状について厚生労働省の発表データを元に見ていきたいと思います。
非正規職員の女性比率が高い部分に関しては、介護業界に限った話ではなく、育児や家事と仕事を両立している女性の多さが影響しているかと思います。
ただし、正規職員比率で男性介護士が32%に留まっている数字を見ると、やはりまだまだ介護現場では男性よりも女性が活躍している職場だという事になります。
採用担当者が「男性介護士よりも女性介護士を求める」実態
また介護現場での採用担当者からの声の多くは「できれば女性介護士を紹介して欲しい」というものだという実態もあります。
私の採用コンサルの経験の肌感では「男性介護士を紹介して欲しい」という声に対して恐らく3倍以上もの「女性介護士を紹介して欲しい」という要望があります。
これは単に男性が云々というよりは、同性介助を重視する中で、介護現場における女性利用者の多さも影響しているのだと思います。
それこそ余談ですが、ハローワークの求人には男女雇用機会均等法の兼ね合いで、表面的には男女を指定していない求人であっても、実際は「女性でなければ採用が難しい」というような求人も少なくありません。
介護現場に吹く男性介護士への追い風
このように未だに、男性介護士に比べて女性介護士の需要が高いと言える介護業界ですが、決して男性に対してのデメリットばかりが溢れている業界ではありません。
むしろ男性が介護現場で重宝される場面は、増加傾向にあると言えるのではないでしょうか。
女性介護士同士の人間関係の潤滑油になるケース
介護現場での退職理由で第1位に君臨する「人間関係」の問題。
特にこの人間間関係の問題は、女性介護士同士の間で起こりがちですが、潤滑油として男性介護士が活躍するケースも少なくありません。
・男性の方が、女性と比較して感情的になりにくく、人間関係でのトラブルも少ない
・女性同士の争いでも男性が仲裁役として入る事で収まりやすいケースがある
・同じ空間に異性がいるだけで、お互いに節度ある立ち振る舞いをする
これらのように皆が皆ではありませんが、男性によく見られる特徴が女性同士のコミュニティに生まれがちな問題を解決する事になるケースも少なくありません。
利用者さんの問題行動への対応
また最近取り上げられる事が多くなった「利用者さんの暴言や暴力」についても、男性介護によって静まるようなケースも少なくありません。
・男性介護士の前では大人しくなる利用者さん
・利用者さんの問題行動に対し、男性が指摘する事落ち着く利用者さん
このように利用者さんの行動を抑える意味で男性介護士が活躍する事もあります。
男性介護士だから利用者さんのハートをキャッチできる事も
また利用者さんに対して活躍できるのは問題行動時ばかりではありません。
・男性利用者が男性介護士にだからこそ気兼ねなく話せる事もある
・女性利用者が男性介護士相手だから活力を得られる事もある
例えば男性介護士と男性利用者さんが、一緒に入浴介助を行う事で、リラックスして入浴する事ができ、会話がが弾んだり、利用者さんが落ち着いたりという事も少なくありません。
またこれは女性利用者さんにも言える事です。
女性利用者さんも年齢を重ねているだけで、女性としての心を変わらず持たれています。
男性介護士にケアを受ける事で活力を得たり、前向きにな気持ちにつながる事も少なくありません。
このように男性という「性別」が後押しをしてくれる事で、介護業務がスムーズに進むことも少なくありません。
体力仕事はお任せください
また言うまでも無く介護現場は体力勝負です。
・大柄の利用者さんが相手ともなれば、どうしても力が必要になる
・レクや部屋の移動等、重たいものを運ぶ等どうしても力仕事が存在する
このように、どれだけ介護スキルを身につけても、体力を付けても一定の力仕事は介護現場では存在します。
男性の私が言うのもおかしいですが、そんな時に男性介護士がいるだけで頼もしかったりするものです。
男性介護士の将来性
いかがでしょうか?
「男性介護士」「女性介護士」を敢えて分けて考えた場合、まだまだ女性介護士の方が現場で多く活躍し、職場からも求められるケースがあります。
ただし、そんな男女の差も今の介護業界では少しずつ無くなりつつあります。
そして、上記のように男性が求められるケースや介護現場も増えつつあります。
更に言えば、少しずつ介護業界の待遇改善が進む過程では、より男性介護士の増加に繋がるかもしれません。
実際のところ数年前までは、結婚のタイミングで介護士では給与面に不安があると介護から離れている男性介護士も少なくありませんでした。
そうしたネガティブな風潮も少しずつではありますが、待遇改善の過程では減少しつつあります。
そうした意味では、今年予定されている大幅な処遇改善も大きプラスに働く事があると思います。
男性介護士、全然OKだと思います。どしどしチャレンジしましょう!