こんにちは、ごろにぃです。
私は、新卒からこれまで約15年の間に「介護現場」→「現場管理職」→「転職コンサル」と経験を重ね、現在は介護コンサル会社に所属しながら、介護士として現場のお手伝いもさせていただいています。
このブログでは、そんな私自身の経験や考えについて、個人的な見解として発信させていただいています。
ちなみにそんな元転職コンサルでもある私、ごろにぃがオススメしている転職サイトが、介護の求人情報30,000件。カイゴジョブです。
月間利用者数50万人超えの介護業界に特化した求人サイト。
転職活動中の皆さんはもちろん、求人の情報集中の皆さんもぜひご参考に。
それでは早速本題です。
皆さん、介護現場で働いている中でこんな経験はありませんか?
- 「辞めて欲しい」と感じる同僚や上司に限って辞めない
そして、逆に
- 「辞めて欲しくない」と思っている同僚や上司は辞めてしまう
それこそこれは介護業界に限らず、世の中の多くの職場に共通している現状だとだと言えるのではないでしょうか?
今回はこの職場の不条理について、記事を書いていきたいと思います
「辞めて欲しい人は辞めない」のに「辞めて欲しくない人は辞める」とは?
皆さんの職場の同僚や上司の中には
「この人とは一緒に働きたくないなぁ」
「不謹慎ながら、あわよくば辞めてくれないかなぁ?」
と感じるような人たちはいませんか??
そしてそんな人たち程、なかなか辞めずに職場で幅を効かせるようになっていき、困ったような事はありませんか?。
反対に「この人は頼りなるなぁ、ずっと職場にいて欲しいなぁ」と感じるような同僚や上司に限って、早々と辞めてしまう。
これが正に「辞めて欲しい人が辞めないのに、辞めて欲しくない人は辞める」というものです。
実際、Twitterでも以下のようなTweetに多くの反響をいただき、恐らくそうした経験を目の当たりした事がある方も少なくないのではないでしょうか?
職場で「この人辞めて欲しいな…」と思う人。でもそういう人は辞めない。
反対に「この人辞めて欲しくないな」とと思う人。こういう人ほど辞める。
だって辞めて欲しい人は基本職場で好き放題できてるような人だから。
そして辞めて欲しくない人は、そんな人の尻拭いをして大変な人だから。
— ごろにぃ@介護コンサル (@goronyi_kaigo) September 11, 2019
「辞めて欲しい人」「辞めて欲しくない人」ってどんな人?
そもそもの話になりますが、それでは皆さんが「辞めて欲しいと感じる人」そして「辞めて欲しくないと感じる人」とは、どのような人を指すのでしょうか?
まずこの点から整理してみたいと思います。
職場で「辞めて欲しい」という感じる上司・同僚の特徴
まず「辞めて欲しい人」の特徴を私なりにまとめるとこんな感じです。
■こんな上司や同僚は辞めてもらいたい(例)
- 口は動くが仕事はせず、サボってばかり…
- 平気で無断での遅刻や欠勤が横行
- 同僚や部下に対してやたらと攻撃的
- 自分が中心、周囲を自分に合わせさせようとする etc
それこそ介護業界で言えば、お局さん等が問題視される事が多いように感じます。
「辞めて欲しい人」とは、職場で好き放題やっている人
職場で「辞めて欲しくない」という感じる上司・同僚の特徴
逆に「辞めて欲しくない人」の特徴をまとめるとこんな感じでしょうか。
■こんな上司や同僚は辞めて欲しくない(例)
- 仕事に対して誠実で、当然勤怠も安定している
- シンプルに仕事ができる、優秀
- 同僚や部下、利用者さんを大事にできる
- 自分だけでなく、周囲を見て仕事ができる etc
それこそ「仕事面でも、人間性面でもいわゆるできる人、頼りになる人」という事でしょうか。
見比べてもわかる通り、「辞めて欲しくない人」は「辞めてほしい人」の真逆の立ち振舞を職場でしているような人だと言えます。
結果的には、「辞めて欲しい人」の尻拭いをしている人が「辞めて欲しくない人」等という例も珍しくありません。
「辞めて欲しくない人」とは、職場で頼りにされている人
「辞めて欲しい上司・同僚」が辞めない理由
上で比較したように、どう考えても職場にプラス貢献している「辞めて欲しくない上司・同僚」、そしてどう考えても職場にマイナス貢献している「辞めて欲しい上司・同僚」。
それにも関わらず、必要とされていない「辞めて欲しい人」に限ってなかなか辞めません。
この理由は至ってシンプルです。
辞めて欲しいと思われる人ような人は、大抵「楽で自分勝手な仕事」をしています。
まさに「ノンストレス」で仕事をしています。
それでは辞める必要もなければ、辞めたくもなりませんよね。
だってストレスがないわけですから…。
更に言えば、こうした人「辞めて欲しい人」は、「空気が読めない」もしくは「空気を読もうとしない」という強靭なメンタルを持っている傾向にあります。
普通なら「手伝った方が良いかな?」「もう少し周囲と連携した方が良いかな?」と感じるような場面でも、スルーができてしまいます。
やりたい放題の仕事をして、周囲の目が気にならなければ、もはや怖いもの無しですね(苦笑)
正に「憎まれっ子、世にはばかる」ですね。
このようにして、周囲から「辞めて欲しい」と思われる人が、辞めないロジックが完成します。
「辞めて欲しい人」が辞めないのは、ノンストレス下での仕事に強靭なメンタルを持ち合わせているから
「辞めて欲しくない上司・同僚」が辞める理由
では逆に「辞めて欲しくない上司・同僚」は、なぜ辞めてしまうのか?
これも実に非常にシンプルです。
「ノンストレスで好き勝手に働く介護士」いわゆる「辞めて欲しい介護士」の背景には、その介護士をカバーする介護士が必要になります。
そして、多くのケースでそのカバーする役回りを担っているのが、「辞めてほしくない」と言われる優秀な介護士達です。
先程の「辞めて欲しい人」の行動例の背後を想像してみると実に如実です。
- 口は動くが仕事はせず、サボってばかり…
➡その背景で、人の倍働く介護士 - 平気で無断での遅刻や欠勤が横行
➡その背景で、人員不足を補うフォローする介護士 - 同僚や部下に対してやたらと攻撃的
➡その背景で、攻撃された介護士をフォローする介護士 - 周囲を自分に合わせさせようとする
➡その背景で、調和を取ろうと調整する介護士
これらのように「ノンストレスで働く、辞めて欲しい介護士」の裏側には、「2倍のストレスや負担を抱えて働く、辞めて欲しくない介護士」が存在しています。
これが正に「辞めて欲しい人」と「辞めて欲しくない人」の関係性です。
これでは割の合わない「辞めて欲しくない人」は、早々に退職を考えざるを得ません。
「辞めて欲しくない人」が辞めてしまうのは、「辞めて欲しい人」の尻拭い等、2倍の業務とストレスを背負っているから
「辞めて欲しくない人」を辞めさせない為に
いかがでしょうか?
これらのように「辞めて欲しい上司・同僚が辞めない事」と「辞めて欲しくない上司・同僚は辞めてしまう事」については密接に関係しています。
だからこそ「辞めて欲しくない人」を辞めさせない為には、「辞めて欲しい人」を何とかするしか解決策はありません。
シンプルに「辞めて欲しい人」のノンストレス状態を崩壊させるしかありません。
その為にも
- 「好き放題」を指摘する職場雰囲気を作る。
- 管理者が徹底的に指導する
- 改善しなければ、辞めて欲しい人を退職させる etc
いずれも当たり前の事ではありますが、実際に実行するとなると簡単な事ではありません。
ただこうした状態を放任する事で、二重の被害が現場で起きている事を介護施設側は理解する必要があります。
シビア言い方ですが、いわゆる「辞めて欲しい人」のように「周囲に害を与えながらの勤務しかできないのであれば、退場してもらう覚悟で対応する」これにつきます。
改めて「辞めて欲しい人」が辞めず、「辞めて欲しくない人」が辞めるという事には、明確な理由や因果関係がある事を理解するとともに、放置してしまう事のリスクについて留意しておく必要があると思います。
特に「なんであいつが辞めてしまうんだ…」と頭を抱えている経営者の皆さん、「辞めてほしくない人が辞めてしまう背景には、辞めて欲しい人の存在がある」という事を肝に命じて下さい。
様々な職場環境が取りざたされる介護現場ですが、職場内での人に纏わる部分が発端だったりするものです。ぜひ辞めてほしくない人を守る事のできる職場を。
(番外編)元転職コンサルがオススメする介護業界の転職エージェント
最後に「もう既に辞めざるを得ないんですが…」「既に現場が崩壊しているんですが…」というような方に向けて私のオススメの転職支援会社をご紹介させていただきます。
当然どの転職サイトも無料ですので、よろしければご活用ください。
「広く情報収集したい」という方は【ジョブメドレー】
(公式)ジョブメドレー
「まずは情報収集から始めたい」「できるだけ網羅的に情報が欲しい」そんな方にオススメなのがこの「ジョブメドレー」です。
全国を網羅的にカバーし、求人量の多さをウリにしている転職エージェントですので、迷ったら、まずここに登録するのもありだと思います。
- 求人数は業界ダントツの100,000件以上
- 全国の介護事業所を網羅しているので、地方にお住まいの方にも人気
- 介護士だけでなく、相談員やケアマネ求人が豊富であるのもポイント
「とにかく丁寧なコンサルが良い」という方は【MC-介護のお仕事】
(公式)MC─介護のお仕事
「転職エージェントを使うのが初めてで不安だ」「できるだけ丁寧なエージェントが良い」という方にオススメなのが、この「MC-介護のお仕事」です。
登録後は基本的に対面での面談を必須として、転職の悩みや求人提案について、とにかく親身に相談にのってもらえます。安心感は抜群です♪
単発の求人も豊富に扱っていますので、介護の副業として登録するのもアリです。
- 登録後は、対面での面談を必須とし、丁寧なサービスがウリ
- 全国に拠点があるので、自宅から近い拠点で面談も可能
- 正社員やパートだけでなく、1日単位の単発の仕事も豊富で、働き方の柔軟さがウリ